民間療法で保険に入れない所で習ってはいけない
施術事故が年間200件以上発生しているのをご存知ですか?
平成3年1月29日整体施療(カイロプラクティック)による頸椎損傷のよる下半身不随の損害賠償請求事件の判決が出ています。
ゴールデンマーケットの主催者㈱テレビ北海道さんは
リラクゼーションに出店の方は「施術者の賠償責任保険」に対応した保管加入証コピーが第42回から提出が必要となったのでそれまでは
他の足圧流派2か所、りらくゼーションのマッサージの方々合計17社来ていたのに
現在では3社
北ガス主催の6時間マラソンには4年前は14社りりらくゼーションが
昨年は3社、今年は足圧マッサージ足圧ほぐし流(一般社団法人全国足圧協会会員)のみ
民間療法の施術を行っている皆さんちゃんとした保険に入ってますか?
私どもは施術事故保険 対人対物1億円
施設管理者責任保険 対人対物1億円
訴訟費用(弁護士費用も含む)
これで年間12000円。
今のところこれだけの補償がついているのは足圧スクールほぐしま笑!
だけ、皆さんマッサージを受けるとき施術事故補償の保険証書のコピーを
見せてもらいましょう。
怪我でもしたらお互い不幸になりますよ。